ボーイング子会社、米海軍に対魚雷防衛システムを提供

船舶 企業動向

ボーイングの子会社Argon STは、おとりスクリュー音を放出して自艦から魚雷を遠ざける対魚雷防衛システムを継続して米海軍の水上艦へ提供すると発表した。

米海軍との水上艦用対魚雷防衛プログラムの一環で、AN/SLQ25Cシステム契約下で行使する新たなオプションとして受注した。オプションは総額80億ドルで、Argon STは「Nixie」と呼ばれるAN/SLQ-25Cシステムを8式製造して供給する。

Nixieは電子音を使用したおとりで、自艦ネットワークとの通信も可能であることから、防衛能力を高めることに役立つ。

Argon STは2002年以来、米海軍海上システム司令部のNixieプログラムをサポートしており、オプション付きの契約を複数締結している。今回の発表は、現在の契約下で初のオプション行使で、新システムの製造は、ペンシルバニア州にあるArgon STのスミスフィールド施設で2月から開始する。

Argon STは、AN/SQL-25Cの設計、開発、製造を担当する唯一の契約者で、世界20カ国以上の海軍が運用する400艦船以上の防御を担っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る