京急、港町駅で「映画監督によるこども本格映画教室を開催」…2月9日

鉄道 エンタメ・イベント
土持監督の講演
土持監督の講演 全 1 枚 拡大写真

京浜急行電鉄は、「映像のまち・かわさき」推進フォーラム事務局との共催でNPO法人かわさきMOVEARTOO隊の協力を受けて2月9日に「映画監督によるこども本格映画教室」を開催する。

映画教室は「映像のまち・かわさき」を推進している川崎エリアで小学4~6年生、中学生を対象に本格映画教室を実施するもので、京急川崎駅から1駅の港町駅で土持幸三監督の指導のもと、映画撮影の基本教習を実施する。

また、教習後は実際の機材を使って監督、カメラマンなどに役を分けて、実際に映画を製作する。

今回の映画教室は3月にリニューアルオープンする港町駅の駅舎や、駅前の大規模マンション「リヴァリエ」、再開発が進む港町エリアで街をテーマにした本格映画作りを1日かけて体験してもらうことで映像への興味と京急沿線、川崎の魅力を感じてもらうのが目的。

教室で制作された映画は京急の公式ホームページで後日公開する。

参加料は無料で、参加者20人を募集する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る