【デトロイトモーターショー13】広汽集団、北米進出へ意欲 EVで初出展

自動車 ニューモデル モーターショー
広汽集団(GAC)がデトロイトモーターショーに初出展。写真はPHVの『E-JET』
広汽集団(GAC)がデトロイトモーターショーに初出展。写真はPHVの『E-JET』 全 6 枚 拡大写真

中国自動車メーカーの広汽集団(GAC)が、14日より開幕したデトロイトモーターショーに初出展した。米国に市場を持たない他国の自動車メーカーが出展するのは稀。ハイブリッド車、電気自動車、プラグインハイブリッド車の3台を展示し、環境技術をアピールする。

写真:広汽集団の電動車両

GACは中国・広州に本拠を置く中国大手自動車メーカー。独自ブランドの他、トヨタ、ホンダ、三菱、日野、フィアット・クライスラーと合弁による自動車生産・販売をおこなっている。プレスカンファレンスでは、フィアット・クライスラーの役員も出席し、協力関係にあることを強調した。こうした関係が今回の出展を後押ししていると見られる。

GACは今回、同社を代表する環境対応車であるハイブリッドセダンの『TRUMPCHI』、SUV型電気自動車の『GS5』、プラグインハイブリッド車の『E-JET』の3台を展示。GACは「北米での市場調査を進めている」とした上で、出展の目的について「北米の自動車産業、市場動向をより理解し、R&D、生産、サービスを向上させていく」ことだと説明、電動車両を鍵とした北米市場進出に向けた意気込みを語った。

またGACは、モーターショー期間中、GACグループとフィアットグループ(Fiat Group Automobiles S.p.A.)、クライスラーグループ(Chrysler Group International LLC)が、中国での自動車生産、販売に関する協力の拡大について協定を結んだ事を明らかにした。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る