【自主改善】小糸製作所 汎用品警光灯のカバー脱落のおそれ

自動車 ビジネス 国内マーケット
不具合箇所説明図
不具合箇所説明図 全 1 枚 拡大写真

小糸製作所は16日、汎用品として販売した散光式警光灯(ビーコンランプ)に不具合発生のおそれがあることが判明したため、自主改善を実施すると国土交通省に報告した。

対象となるのは、2010年9月24日~2012年11月7日に製造された11台。

警光灯の上下カバーの外周締結部計16ヵ所で、下側カバーの埋め込みナット部に応力が集中しており、振動や日射熱により亀裂が発生して損傷し、上側カバーが脱落するおそれがある。改善措置では、締結部の構造を変更した改善品と交換する。

クレームはなく、事故も起きていない。架装されたものは架装した自動車メーカーからリコール届出が行われるが、自動車部品として使用者に販売したものについては同社が自主改善を行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る