【オートモーティブワールド13】スマホ連携でクルマも操作

自動車 ビジネス 企業動向
オートモーティブワールド2013。スマートフォンで自動車を操作することができるアプリケーション『UIE Mobile Dashboard』
オートモーティブワールド2013。スマートフォンで自動車を操作することができるアプリケーション『UIE Mobile Dashboard』 全 3 枚 拡大写真

クルマの次世代技術専門展オートモーティブワールド2013。車載器向けコネクテッドサービスの開発環境を展示したUIEvolutionは、エアコンの温度調整や窓の開閉など、スマートフォンで自動車を操作することができるアプリケーション『UIE Mobile Dashboard』を出品した。

トヨタが北米向けに提供する車載マルチメディアシステム『Entune』や、日本国内でも据置型カーナビゲーションシステムでスマートフォン用のアプリケーションを操作できる『smart G-BOOK ARPEGGiO』には、同社が提供する車載器向けコネクテッドサービス開発・配信環境の『UIEngine for Automotive』が採用されている。

「UIE Mobile Dashboard」は、スマートフォンをカーナビ車載機との連携にとどまらず、車両本体との連携を目指したもの。アプリのメニューを見ると、エアコンの温度調整から、窓の開閉やシート調節などが用意されていた。

同社の古志野史嗣執行役員は「実際にはセキュリティ的にハードルが高いと思いますが。スマートフォンと連携して嬉しいことは、車の操作が出来たり車の情報が見れたりすることに、最終的にはそういったところに行き着くと思うので、我々としてはいつでも提供できるよう準備を進めています」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る