航路の安全に新たなディメンションをもたらす…フライセーフ・プロジェクト

宇宙 テクノロジー
フライセーフ
フライセーフ 全 2 枚 拡大写真

ESA(欧州宇宙機関)は2013年1月15日、鳥に代表される空の障害物を避け、航路の安全を確保するための計画「フライセーフ」についての概要を公開した。

【画像全2枚】

アメリカ合衆国の連邦航空局(FAA)によると、鳥との衝突は1988年以降、全世界で230人以上の命を奪い、220機以上の航空機を破壊したとのこと。

2007年より、ESAはオランダ、ベルギー、フランス、ドイツの空軍のパートナーシップと、ヨーロッパ諸国の調査機関の協力による「フライセーフ計画」を開始した。

フライセーフは地球観測衛星と、地上レーダーから鳥の移住に関する情報、そして個々の鳥の群れを宇宙から追跡することで、渡り鳥警報システムを改良できることを証明した。

地上レーダーは「ロビン・レーダー・システム」によって開発されたテクノロジーを装備。気象レーダーや監視レーダー、短距離レーダーなどが含まれる。オランダの会社が、2010年にフライセーフの渡り鳥警報サービスの操作機関として開発した技術を、オランダとベルギーの空軍をはじめ、ベルギー、ブルガリア、エストニア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、スペイン、トルコなどの各国に販売し始めているもの。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る