【オートモーティブワールド13】EV用無線給電、2015年の市販目標に…クアルコム

エコカー EV
EV用無線給電システムを展示したクアルコムブース
EV用無線給電システムを展示したクアルコムブース 全 7 枚 拡大写真

オートモーティブワールド13に、EV用無線給電システム『Qualcomm Halo』を出品したクアルコム。クアルコムジャパンの前田修作氏は「2015年中ぐらいに、こういったものが市販されることが、皆さん(EV業界関係者)の目標になりつつあります」との見通しを述べた。

前田氏は「(充電効率など技術は)技術的には実証実験で使えるレベルになっていますので、今我々が取り組んでいるのは標準作りと基準作りです」と、無線給電システムでは強力な電磁波が出るため、人体や電子機器への影響を考慮して、異物を検出した場合にはシステムを止めるなど、安全基準や安全システムを作り込む必要があるという。

加えて「一番重要なのが標準作りで、インフラにおいては、どのメーカーの車がきても充電が出来るといった、通信の世界では当然なのですが、相互接続性を決めなければならないんです。その標準作りも日本だけでなくグローバルスタンダードとして成立しないと結局コストダウンもできないので、技術開発と合わせて標準作りの活動も平行してやっています」と話した。

クアルコムの提案に対する各自動車メーカーの反応について、前田氏は「こういうものが必要だろうというのは、ほとんどの自動車メーカー、特にEVを積極的に展開するメーカーさんは認識していて、既にいろいろな技術を評価しています。我々もそういったところで提案してますが、ある会社さんは“ここでやります”と発表されているし、ある会社さんは標準化とか基準作りをにらんで“もっといい技術にして使いたい”というところもあります。各社さん捉え方には若干差があるように思います」と現状を語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る