アメリカ空軍のアメリカ領サモアにおけるレスキュー・オペレーション

航空 行政
C-17輸送機
C-17輸送機 全 2 枚 拡大写真

アメリカ空軍はこの度オフィシャル・ウェブサイトの週間フォトアルバムで、昨年の12月12日から16日の間にアメリカ領サモアを襲った熱帯サイクロンのレスキュー任務に赴いた際の、輸送機C-17グローブマスター3の写真を公開した。

ワシントン州のルイス・マクチョード基地の第446空輸部隊の乗組員達が、オーストラリアのリッチモンドにあるオーストラリア空軍の基地へ、救助の為のジョイント・オペレーションをサポートする為に飛び立った。

熱帯サイクロン「イーバン」は12月12日から12月16日の間にアメリカ領サモアを横切り、約6,000人の被災者達をシェルターに非難させ、4,100,000ドルの損害を与えた。

このイメージは、2012年12月16日に、アメリカ領サモアのパゴパゴ国際空港の滑走路に翼を休めているC-17グローブマスター3の姿を撮影したもので、輸送機の前方の水溜りは嵐がもたらした雨によるものである。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る