【マツダ アテンザ 発売】販売好調…3月に増産体制を敷いて対応

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ アテンザ
マツダ アテンザ 全 3 枚 拡大写真

マツダの新型『アテンザ』が、発売後1カ月の累計受注台数が目標の7倍となり好調な滑り出しを見せている。12月20日時点の受注台数が、月間販売計画1000台の7カ月分を超える約7300台に達し、現在納車はおおよそ3カ月待ち、3月には増産体制を敷いて対応するという。

新型アテンザの受注状況について、開発主査の梶山浩氏は「今ご予約いただいて、ディーゼルで3月の末に間に合うかどうか、ガソリン車で3月の頭になるかどうかになります。ただ、3月に増産体制が整いますので、それぐらいからお待ちいただく期間は短くなるかと思います」と述べた。

また、実際に購入したユーザーについて、梶山氏は「我々が狙っていたのは3つの層で、既存のマツダファンの方、VW等ノンプレミアムな欧州車を買われる方、トヨタやホンダにお乗りの“いつかはクラウン”族を想定していましたが、この2番目の方々にドンピシャで当てはまりました。販売会社のほうでも、BMW、アウディ、アルファロメオなど、これまで取り扱ったことのないような中古車が入ってきて、驚いているところです」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る