【ダカール13】日野、トラック部門 10リッター未満クラス で4連覇

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
チリのサンティアゴに無事ゴールし、多くの観客から祝福を受ける「日野チームスガワラ」の日野レンジャーとドライバーの菅原照仁氏
チリのサンティアゴに無事ゴールし、多くの観客から祝福を受ける「日野チームスガワラ」の日野レンジャーとドライバーの菅原照仁氏 全 2 枚 拡大写真

日野自動車は、1月5日から1月20日(現地時間)にペルー〜アルゼンチン〜チリ間で開催された、ダカールラリー2013のトラック部門「排気量10リッター未満クラス」で優勝し4連覇を成し遂げるとともに、初参戦以来連続22回目の完走も達成した。

日野は、1991年に日本のトラックメーカーとして同ラリーに初参戦。1997年には3台出場し、史上初の同部門総合1・2・3位を独占。その後も、1996年に創設された排気量10リッター未満クラスで13回中12回の優勝を果たすなど、トラック部門の雄として活躍を続けている。

今大会で日野は前回に引き続き、同ラリー史上最多の31回連続出場となる菅原義正氏と、次男の菅原照仁氏の親子ドライバーが率いるチームスガワラとともに、「日野チームスガワラ」として2台の「日野レンジャー」で参戦。日野本社で車両を製作し、全国の日野販売会社から公募により選抜した4人のメカニックを派遣。また、現地の販売代理店が車両の整備拠点を設営するなど、グループ一丸となって挑戦した。

その結果、排気量が倍近くもある車両が多数参加したトラック部門全75台のうち、菅原照仁氏が排気量10リッター未満クラスで優勝し4連覇を達成、総合では19位となりった。また、菅原義正氏は同ラリーで日野として初めて電子制御(コモンレール式)エンジンを搭載した車両で参戦し、排気量10リッター未満クラス4位、総合31位でゴール。第4ステージの砂丘では16台抜きの快走を見せるなど、次大会に向けて同エンジンのポテンシャルの高さを披露した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る