2012年の欧州新車販売、7.8%減の1253万台…5年連続のマイナス

自動車 ビジネス 海外マーケット
アウディ各車
アウディ各車 全 5 枚 拡大写真

ACEA(欧州自動車工業会)は1月16日、2012年の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は1252万7912台。前年比は7.8%減と、5年連続で前年実績を下回った。

5大主要国では、ドイツが308万2504台を販売し、前年比は2.9%減と後退。フランスも前年比13.9%減の189万8760台にとどまった。

また、英国は204万4609台を売り上げ、前年比は5.3%増と回復。イタリアは前年比19.9%減の140万2089台、スペインは13.4%減の69万9589台と、2桁の落ち込みだ。

主要9社の販売実績は、首位のフォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、前年比1.1%減の311万2304台。VWブランドが4.2%減の160万7472台。アウディブランドは3.7%増の70万4219台と好調だ。また、セアトブランドは14.4%減の26万0464台、シュコダブランドは1.7%増の49万1951台を売り上げる。

2位のPSAプジョーシトロエンは、前年比12.9%減の146万5009台。その内訳は、プジョーが13%減の79万3052台、シトロエンが12.8%減の67万1957台と、ともに落ち込む。

ルノーグループは、3位。しかし、その販売台数は105万2824台で、前年比は18.9%のマイナスだ。低価格のダチアブランドは、5%減の23万9546台。主力のルノーブランドも、22.2%減の81万3278台と前年実績を割り込んだ。

4位はGMグループ(オペル、シボレー、サーブを含む)。その販売台数は100万7304台で、前年比は13.6%減。5位はフォードモーターで、93万9409台を販売したものの、前年比は13%のマイナスと減少する。

6位のBMWグループ(MINIを含む)は、79万9277台を販売。前年比は1.4%減と微減だった。BMWブランドは0.1%減の64万1083台。MINIブランドは6.2%減の15万8194台と、両ブランドともに落ち込む。

7位はフィアットグループ(ランチアやアルファロメオを含む)。その販売台数は79万8542台で、前年比は15.8%減と2桁減だ。ブランド別では、アルファロメオが31.1%減の8万9962台と大きく後退。ランチア(クライスラーを含む)は9.2%減の9万3624台、主力のフィアットブランドは14.9%減の58万1885台と苦戦した。

8位は、ダイムラー(メルセデスベンツとスマート)。その販売台数は65万1480台で、前年比は2.2%減と後退。ブランド別では、メルセデスベンツが0.9%減の58万6631台。スマートは12.3%減の6万9926台にとどまった。

トヨタグループ(レクサスを含む)は、9位。その販売台数は54万0990台で、前年比は2.5%減。トヨタブランドは2.4%減の51万4840台。レクサスブランドも3.3%減の2万6150台と、前年実績を下回っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る