マキシム、HUD向け高集積8ビットRGBレーザドライバMAX3601を発表

自動車 ビジネス 企業動向
マキシム・HUD向け高集積8ビットRGBレーザドライバMAX3601
マキシム・HUD向け高集積8ビットRGBレーザドライバMAX3601 全 2 枚 拡大写真

マキシムは、自動車用ピコレーザプロジェクタ向け高集積、8ビットRGBレーザドライバのMAX3601のサンプル出荷を開始したと発表した。

新製品は、3つのRGBレーザを駆動して、低電力で高輝度の光を提供。高光度のレーザが、より明るく、より鮮明な画像をヘッドアップディスプレイ(HUD)に投影し、ドライバーへの警告を容易にするとともに安全性の向上に寄与する。さらに、高集積度によってバッテリ寿命を延長し、発熱を低減するとともに、モジュールサイズの小型化にも貢献。従来技術に比べより小型化、高輝度、および低コスト化を可能とし、より鮮明な、ピクセル単位の自動車用HUDを実現する。

1000個以上の単価は3.94ドル(約354円)から。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る