宇宙から見た地球…北極へのゲートウェイ[動画]

宇宙 科学
ノバイア・ゼムリア・アーキペラゴ
ノバイア・ゼムリア・アーキペラゴ 全 6 枚 拡大写真

欧州宇宙機関(ESA)はウェブTVの「宇宙から見た地球」シリーズで、「北極へのゲートウェイ」と題した動画を公開した。

この2012年3月19日にエンビサット観測衛星が撮影した映像は、ノバイア・ゼムリア・アーキペラゴの延長された島を左に、ロシア本土北西部を右に、氷に被われたカラ海を中央に、そしてバレンツ海を島の西海岸の向こうに見せている。

完全な北極圏に位置するノバイア・ゼムリアはウラル山脈の延長で、平均気温は1月の-22度から7月の6度の幅を持つ。北極グマや北極キツネが、カモメを含む様々な鳥と共にこのあたりに生息している。

ノバイア・ゼムリアは北極探検において重要な拠点であり、ロシアは1800年の中頃より科学ステーションを有している。

ポーランド人のエンジニア、イアン・ナゴルスキーが、1914年にノバイア・ゼムリア北西部から飛行機で北極を探索した最初の人である。

北極の厳しい環境は探検を困難にするが、今日、人工衛星が海氷の範囲といった北極地方の情報を提供し、ナビゲーションやコミュニケーションを楽にしてくれる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る