【AMAスーパークロス第4戦】チャンプの巻き返し成るか?

モーターサイクル エンタメ・イベント
ライアン・ビロポト、デビ・ミルサップス
ライアン・ビロポト、デビ・ミルサップス 全 9 枚 拡大写真

AMAスーパークロスの第4戦が、1月26日にオークランドで開催された。

【画像全9枚】

1週間前に行なわれた450SXクラス第3戦では、最初の2戦で苦戦したディフェンディング・チャンピオンのライアン・ビロポトが予選から力強い走りを見せ(約0.5/ラップ他のライダーより速かった)、決勝でも危なげの無い安定した走りで強さを見せつけた。

ビロポトに挑むのは、わずか1年前の酷い怪我からカムバックを果たしたトレイ・カナードで、まだ勝利こそないものの彼はいつ勝利してもおかしくないラップを保っている。

現在チャンピオンシップ・ポイントでトップを走るデビ・ミルサップスは初戦の勝利はまぐれだ、などと言われたが、スタートダッシュの良さと堅実なミスの少ないレース運びで、確実にポイントを稼いでいる。

ミスター・コンシスタント(安定)という異名を持つオージーのチャド・リードは、チームがバイクのセットアップに苦しんでいるにも関わらず、決して悪いレースをすることがなく地道にポイントを稼いでいる。

速さでは定評のあるジェームス・スチュアートはこれまでのところ膝の故障に苦しみ、結果を出せていない。ラップ数の少ない予選やヒートレースでは速さを見せつけるが、20ラップの決勝ではトップ10に入るのがやっとといったところ。

250SXクラス西地区ではもはや予想の必要もないほど、イライ・トマックがこれまでの3戦を完全に牛耳っている。彼の速さはもはや疑いようも無く、その存在を脅かす可能性があるとすれば、ルーカス・オイル/TLD/ホンダのコール・シーリーとケン・ロクゼンの2人で、250SXクラスではこの3人が紛れもなくエリート・クラスと言って良いだろう。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
  4. トヨタ『アイゴX』改良新型、欧州Aセグ初のフルハイブリッド生産開始…「GRスポーツ」も設定
  5. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る