近鉄ダイヤ改正、特急しまかぜ運行開始で停車駅追加

鉄道 企業動向
しまかぜ
しまかぜ 全 2 枚 拡大写真

近畿日本鉄道は、3月17日に内部・八王子線、生駒鋼索線を除く全線でダイヤ改正する。

今回のダイヤ改正では、伊勢神宮式年遷宮に向けた輸送と、利用状況を勘案した上で輸送の効率化を図るとともに、利用客の利便の維持・向上を図ると、している。

特急列車は、大阪難波~賢島間を結ぶ観光特急「しまかぜ」を3月21日から運行開始するのに伴って、特急の停車駅を追加する。具体的には、伊勢市駅に大阪難波9時20分発賢島行き特急、賢島15時00分発大阪難波行き特急、近鉄名古屋9時25分発賢島行き特急、賢島14時40分発近鉄名古屋行き特急の4本が停車する。また、桑名6時16分発大阪上本町行き特急を近鉄名古屋5時58分発にするなど、一部特急で運転区間を変更する。

津7時53分発大阪上本町行き特急を7時00分発に変更する。

また、一般列車に関しては、大阪線(平日ダイヤ)の名張発大阪上本町行き急行を17時台から20時台まで毎時1本増発する。南大阪線・長野線(平日ダイヤ)の富田林発6時台の大阪阿部野橋行き準急を増発する。

利用実態に合わせて列車種別や、運行時間も変更するほか、大阪線で1本、南大阪線、御所線、吉野線で5本の列車を削減する。

南大阪線、御所線の一部で最終列車を2~3分繰り上げる。

西信貴鋼索線(信貴山口駅~高安山駅間)は、6時台から22時台の運行時間帯を7時台から18時台に変更する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る