【デトロイトモーターショー13】SRTバイパー と コルベット 新型、米国二大スポーツカーが揃い踏み

自動車 ニューモデル モーターショー
SRTバイパー(デトロイトモーターショー13)
SRTバイパー(デトロイトモーターショー13) 全 7 枚 拡大写真

1月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー13。アメリカンスポーツカーを代表する2台、クライスラーグループのSRT『バイパー』と、GMの新型シボレー『コルベット』の初顔合わせが実現した。

SRTバイパーは2012年4月、ニューヨークモーターショー12において、クライスラーグループの高性能車開発部門、SRT(ストリート&レーシング・テクノロジー)が発表。現在のダウンサイジングトレンドとは無縁の大排気量V型10気筒ガソリンエンジンを搭載。このV10は従来通り、排気量は8.4リットル。しかし、ピストンやインテークマニホールド、エグゾーストバルブなどに、大幅な改良を受けており、最大出力は640ps、最大トルクは83kgmを引き出す。

これは先代比で、40ps、5.5kgm強化された計算。SRTによると、自然吸気エンジンとしては世界最強のトルクを誇るという。パフォーマンスは刺激的。SRTバイパーは0‐96km/h加速を3秒以下で駆け抜け、最高速は331km/hに到達する。0‐400m加速は11秒台半ば。米国でのベース価格は、9万7395ドル(約885万円)だ。

新型コルベットには、新開発の6.2リットルV型8気筒ガソリンエンジンを搭載。最大出力は450ps、最大トルクは62.2kgmを発生する。先代コルベットの6.2リットルV8エンジンと比較すると、20ps、3.6kgmパワフルだ。なおかつ、気筒休止システムを採用し、燃費性能も引き上げる。

強化されたエンジンを得た新型は、0‐96km/h加速を4秒以内で駆け抜ける。先代の4.2秒よりも、確実に速い。GMによると、「ZR1」などを除いたコルベットのベースモデルとしては、歴代最速だという。価格は現時点では公表されていないが、先代の米国ベース価格は4万9600ドル(約450万円)。

最大出力640ps、0‐96km/h加速3秒以下、米国ベース価格が日本円で885万円のSRTバイパー。一方、最大出力450ps、0‐96km/h加速4秒以下、米国ベース価格が日本円で450万円(予想)の新型コルベット。スペックや価格の比較では、両者を直接のライバルと見るのは難しい。

ただしコルベットに関しては、先代に用意されていたZR1(先代は638psスーパーチャージャー)が追加設定されると伝えられる。SRTバイパーと同じ土俵に上がるには、ZR1の登場を待つ必要がありそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る