伊藤忠など多国籍企業3社が大型投資を予定

エマージング・マーケット 東南アジア
世界経済フォーラム
世界経済フォーラム 全 1 枚 拡大写真

スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に参加したナジブ・ラザク首相は、55億リンギ規模の投資に関する協議を多国籍企業の代表との間で行ったことを記者団に対して明らかにした。

ナジブ首相は伊藤忠や韓国ハンファ・グループ、独エボニック・インダストリーズの代表らと会合を行った。

伊藤忠はジョホール州ペンゲランにおける石油精製・石油化学コンビナート(RAPID)プロジェクトに強い関心を寄せているという。ハンファ・グループは太陽電池メーカー独系Qセルズのマレーシア子会社の買収を検討しているという。投資予定額は14億リンギ規模で、向こう8年間で30億リンギの投資が見込まれるという。
また、エボニック・インダストリーズはRAPIDにおいて国営石油会社ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)と事業提携を行うことを提案したという。投資の規模は40億リンギにのぼる見通しで、1年間に渡り調査を行う計画だ。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、ザ・スター、1月26日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  6. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
  7. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  8. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  9. ソニー・ホンダ初のEV『AFEELA 1』、量産試作を開始…ホンダの米オハイオ工場で
  10. スズキの新型ネオレトロバイク『GSX-8T/TT』が日本初公開!「鈴鹿8耐」会場で目にしたファンの声は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る