米電池大手、A123システムズ…米当局が中国企業への売却を承認

自動車 ビジネス 企業動向
A123システムズ製のハイブリッド車用リチウムイオンバッテリー
A123システムズ製のハイブリッド車用リチウムイオンバッテリー 全 1 枚 拡大写真

米国の大手リチウムイオン電池メーカー、A123システムズ。中国と米国の企業が、同社の買収競争を繰り広げているが、米当局が注目の判断を行った。

A123システムズは、中国自動車部品最大手、万向集団が一旦は買収を決定。しかしその後、一転してA123システムズは破産を申請。柱となる自動車関連事業は、米国の自動車部品大手のジョンソンコントロールズ社に売却すると発表された。

しかし、2012年12月に行われたA123システムズの資産売却入札では、万向集団がジョンソンコントロールズ社に競り勝った。しかし、ジョンソンコントロールズ社は、米国の一部国会議員の「公的支援を受けてA123システムズは新技術を開発した。この技術が中国に流出するのは問題」との意見をバックに、万向集団への売却に反対する動きを強めていた。

そんな中、万向集団は1月28日、声明を発表。「対米外国投資委員会が、A123システムズの万向集団への売却を承認した」と発表している。

これにより万向集団が、A123システムズの自動車用バッテリー事業などを、2億5700万ドル(約233億円)で買収する確約を得たことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る