エアバス、A321neoに客室スペースの効率化で座席数を増やせるオプションを追加

航空 企業動向
エアバスA321にオプションを設定
エアバスA321にオプションを設定 全 1 枚 拡大写真

エアバスは、「A321neo」の客室スペースを利用した新しいオプションを提供すると発表した。

新しいオプションは、客室の座席設計で革新技術を導入した。非常口ドアの数を増やすことで客室の柔軟性を高め、快適性のレベルを変えることなく、A321neoで最大236席を装備することが可能となる。搭乗者の快適性を損なうことなく客室スペースをより効率的に利用するもので、2017年後半から利用可能となる。

新オプションでは、主翼上部の位置に、非常口ドアを追加することで、座席数の上限を増やし、航空会社は客室スペースをより有効活用できるようになる。このオプションに加えて「スペース・フレックス」を適用することで、従来の最大座席数220席に16席を追加し、最大で236席を備えることが可能となる。航空会社はシートマイルコストを約5%削減できる。

また、もう1つのオプションとして、客室前方部分の非常口ドアを動作させないことで、客室前方部分が分割されずに座席を設置するものを設定した。座席クラスが複数ある場合、この柔軟性が高まる。特にプレミアム・クラスなど、高い快適性が必要となる長距離の路線に適している。

A320ファミリーは単通路型機で最も幅広い胴体幅を持ち、エコノミー・クラスで18インチ幅の座席がエアバスの標準となっている。

A320neoはA320ファミリーに環境効率の高い新型エンジンを搭載するオプションで、最初の機材が2015年に就航する予定。大型のウイングチップであるシャークレットを取り付けることで最大15%燃料節減が可能で、NOxの排出量もCAEP/6基準を50%下回り、騒音も大幅に削減する。

2010年12月に発表してから累計1700機以上の受注を獲得した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る