彗星のような尾を引く金星の電離層…ESA

宇宙 科学
金星の電離層
金星の電離層 全 2 枚 拡大写真

1月29日、欧州宇宙機関(ESA)はESAのビーナス・エクスプレス宇宙船が撮影した、太陽風の影響下にある金星の電離層の比較イメージを発表した。

【画像全2枚】

このビーナス・エクスプレス・宇宙船が2010年8月に撮影したイメージは、通常の太陽風の状態(左)と、軽減された太陽風の活動状態(右)での金星の電離層の変化を示している。黄色のラインは金星の電離層と影響し合う、太陽磁場を投影したものである。

ビーナス・エクスプレスは金星の周りを、楕円を描く軌道で毎24時間周回し、北極から250キロメートルと南極から66000キロメートル上空を通過する。この観測はビーナス・エクスプレスが金星の中心から15000キロメートル内で、惑星の夜側にて行われた。

ビーナス・エクスプレス宇宙船は、2つの金星の半径内で測量を行ったとはいえ、この発見は電離層が太陽風の強さが軽減された期間に、さらに長い距離に渡って延長されていることを示唆している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る