宇宙船のダンピングテクノロジーをF1レーシングカーに応用

自動車 ビジネス 企業動向
スマクテン・ダンパー
スマクテン・ダンパー 全 6 枚 拡大写真

1月31日、欧州宇宙機関(ESA)はESAの宇宙船に使用されている特殊なラバーを応用したダンパーを持つ、F1レーシングカーのイメージを公開した。

【画像全6枚】

フランスのツーロンを基盤とするSMAC社は、宇宙からレーシングサーキットまで、敏感な機械のクッションとなる特殊なゴムの生産を専門としている会社である。

宇宙においてこのSMACの特別なマテリアルは、ロケットの先端から人工衛星が射出される際、または爆発性のカップリングが離れる際の火薬装置によるショックを和らげる目的で使用される。ESAはSMACと協力して、国際宇宙ステーションに物資を供給するESAのオートメーテッド・トランスファー・ビークル(ATV)のダンピング・テクノロジーの開発を行った。

そしてその特別なマテリアルと全く同じものが、「スマクバンプ」としてF1のレーシングカーにも使用されている。650キログラムのハイ・パフォーマンス・マシーンは時に800キロメートルの距離を300キロ毎時のスピードで疾走し、SMACの開発したマテリアルに絶好のテストの場を与えることになる。

「我々のラバー・パーツによって、F1マシンのより良いパフォーマンスとチューニングが可能となる。かなり高額ではあるが、車のハンドリングに非常に重要なパーツになっているようだ」とSMACの代表取締役であるフィリッペ・ロバート氏は語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る