ESA、月面基地を3Dプリンティングで建設する構想を発表
宇宙
テクノロジー

フォスター・アンド・パートナーズは圧力によって膨らますことで、宇宙飛行士のシェルターとなる微小流星物体や宇宙放射線を遮断する多孔性構造の壁を持つ、重量を支える懸垂線ドームデザインを考案した。鳥の骨を連想させる中空構造は強靭さと重さの両面で優れたコンビネーションを提供する。
英国のモノライト社が、6メートルの枠に並んだノズルで砂のような建築材料に建築溶液をスプレーするD型プリンターを供給する。3Dプリントアウトはレイヤーの上にレイヤーを重ねるもので、会社は彫刻などの他、人口の珊瑚礁を作ることで活発な波から海辺を守る目的で使用される。
この3Dプリンターは月面の材料と酸化マグネシウムを混合し、プリンターのインクである建築用の塩を加えることで岩のように硬いマテリアルを作り出すことができる。3Dプリンターは現在のところ1時間に2メートルの割合で建物の建設が可能だが、次世代のデザインでは1時間に3.5メートルを達成し、完全な建物を一週間で完成させることができる予定である。
《河村兵衛》