ESA、月面基地を3Dプリンティングで建設する構想を発表

宇宙 テクノロジー
月面基地の予想図
月面基地の予想図 全 7 枚 拡大写真

1月31日、欧州宇宙機関(ESA)は、月面に存在する材料を使用して簡単に建設できる3Dプリンターの実用性を、フォスター・アンド・パートナーズとの共同でテストすることを発表した。

【画像全7枚】

フォスター・アンド・パートナーズは圧力によって膨らますことで、宇宙飛行士のシェルターとなる微小流星物体や宇宙放射線を遮断する多孔性構造の壁を持つ、重量を支える懸垂線ドームデザインを考案した。鳥の骨を連想させる中空構造は強靭さと重さの両面で優れたコンビネーションを提供する。

英国のモノライト社が、6メートルの枠に並んだノズルで砂のような建築材料に建築溶液をスプレーするD型プリンターを供給する。3Dプリントアウトはレイヤーの上にレイヤーを重ねるもので、会社は彫刻などの他、人口の珊瑚礁を作ることで活発な波から海辺を守る目的で使用される。

この3Dプリンターは月面の材料と酸化マグネシウムを混合し、プリンターのインクである建築用の塩を加えることで岩のように硬いマテリアルを作り出すことができる。3Dプリンターは現在のところ1時間に2メートルの割合で建物の建設が可能だが、次世代のデザインでは1時間に3.5メートルを達成し、完全な建物を一週間で完成させることができる予定である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る