観測衛星がとらえたスカンジナビアの雪

宇宙 科学
「宇宙から見た地球」
「宇宙から見た地球」 全 6 枚 拡大写真

欧州宇宙機関は2013年2月1日、「宇宙から見た地球」シリーズの中で、エンビサット観測衛星がとらえた雪に覆われたスカンジナビアの映像を紹介した。

このイメージの中で雲は北海を包み込み、右下の角に見えるデンマークと中央上部に見えるノルウェーの間を掃くように広がっている。そして右上の角には、分厚い毛布のような雲がノルウェー南東部を包み、スウェーデンにまで広がっている。

スカンジナビア半島にあるノルウェーはヨーロッパ諸国の中で最も北に位置する国で、そのフィヨルドによって名声を得ている。

氷河期の間に、氷と川が山々に深い峡谷を刻み込んだ。そして気象が変動すると同時に、ほとんどの氷は解けて峡谷は沿岸から流入した塩水に満たされ、フィヨルドが生まれた。

イメージの上部の付近にノルウェーの最も大きく深いフィヨルドである、「ソグネフィヨルド」を見ることができる。それは内陸に205キロメートル伸び、最大1,300メートルの深さに及ぶ。

この国の長い沿岸線と深いフィヨルドは、ユニークで様々な種類の漁業エリアと共に、魚の在庫を増やのに適した状態を提供し、ノルウェーを欧州において最も大きな漁業国にしている。

水産養殖は国の経済に重要な役割を果たし、ノルウェーは世界中の半分の量の大西洋サーモンを養殖している。

イメージの右下の角には大小の水が平坦な地形に斑点を成す、デンマークのユトランド半島の一部を見ることができる。

このイメージはおよそ1年前の2012年1月31日に、エンビサットによって撮影されたものである。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る