MINI JCW クロスオーバー、これまでリーチ出来なかったユーザーへ

自動車 ニューモデル 新型車
MINI・ジョン・クーパー・ワークスクロスオーバー(欧州仕様車)
MINI・ジョン・クーパー・ワークスクロスオーバー(欧州仕様車) 全 12 枚 拡大写真
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINI『ジョン・クーパー・ワークスクロスオーバー』の発売を開始した。価格は447万円から。

MINIのサブブランド、ジョン・クーパー・ワークスは、ハッチバックやロードスターなど多くのモデルが存在する。今回登場したクロスオーバーは、それらとは違う性能が与えられた。MINIマーケティング・ディビジョン プロダクト・マネジメント マネジャーの佐藤毅さんは、ジョン・クーパー・ワークスATの試乗会会場において、エンジンの違いを挙げる。「N18エンジンのベースは一緒ですが、160kwと5kwほどアップし、トルクに関しても20Nmアップの280Nmとなりました」。この理由は、ボディの重さや車両の性格を考え、若干だがエンジンスペックを上げたのだ。

また、ジョン・クーパー・ワークスとして初めての4ドアモデルであり、また、四駆システムを搭載されていることも特徴だとする。「ジョン・クーパー・ワークスとしても、トラクションや走破性を考えてALL4システム(四駆システム)は外せませんでした」

このジョン・クーパー・ワークスクロスオーバーを投入したことによる、マーケティング面でのメリットは何か。これまでのジョン・クーパー・ワークスモデルは前述のとおりハッチバックなどで、後席の使い勝手を考えると、なんらかの犠牲を強いられる場面もあった。しかし、このクロスオーバーの導入により、「家族でも楽しめ、色々なところへも行ける。しかも、ATもあるということで、まさしく間口を広げて、皆さまにきびきびとしたミニらしい走りを楽しんでもらえるモデルだと捉えています」とし、「これまでリーチ出来なかったユーザーに対してもリーチ出来るようになると思っています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る