日本精工、中国の軸受メーカーと資本提携

自動車 ビジネス 企業動向
日本精工(webサイト)
日本精工(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

日本精工と中国寧波摩士集団股份有限公司(MOS)は2月4日、軸受事業において資本提携したと発表した。

日本精工は、1995年上海市近郊に昆山恩斯克有限公司を設立し、中国において軸受の生産を開始した。以来、中国の経済発展とともに事業を拡大、現在では中国国内に12工場を展開し、産業機械軸受、自動車軸受、自動車部品、精密機器関連製品等の生産・販売を行っている。

近年、中国においては、日米欧の軸受メーカーが得意とする高機能軸受市場に加えて、ボリュームゾーンと呼ばれる市場が急速に拡大しており、2012年9月にMOSグループの自動車軸受メーカー公主嶺軸承有限責任公司に10%出資し、両社で中国市場向けのモノ作りで協力関係を進めてきた。

これを踏まえ、今回、小型サイズの軸受等において競争力を持つMOSの発行済株式の25%を取得し、提携関係を更に発展、強化することを決定した。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る