三菱自動車の第3四半期決算…車種構成改善で営業利益6.3%増

自動車 ビジネス 企業動向
三菱・ミラージュ(参考画像)
三菱・ミラージュ(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車が発表した2012年4月〜12月期(第3四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比0.8%減の1兆2826億円、営業利益は同6.3%増の409億円で、減収増益となった。

卸売台数は増加したものの、為替の円高の影響などを受け、売上は微減。営業利益は、円高影響のほか、新型車投入に伴う広告宣伝費等販売費の増加や、昨年12月に発動した軽自動車リコールなど市場措置費用の増加はあったものの、台数・車種構成等の改善に加え、資材費等コスト低減の寄与もあり、増益となった。

販売台数は、同4%減の72万4000台。国内販売は、8月の新型『ミラージュ』に続き、10月には新型『アウトランダー』を発売したものの、軽自動車の販売が振るわず、同11%減の9万2000台となった。北米も、7月に現地生産を開始した『アウトランダースポーツ』の米国での販売が前年を上回ったものの、米国市場向けモデル『エクリプス』『エクリプススパイダー』『エンデバー』の販売減少などが影響し、同24%減の6万2000台となった。欧州・ロシアは同22%減の13万5000台、アジア及びその他は、北アジアなどでの減少はあったものの、3月にミラージュを発売し販売を大幅に増加させているタイをはじめとしたアセアン地域の好調に支えられ、同10%増の43万5000台だった。

経常利益は同80.9%増の523億円、また当期利益については、欧州生産子会社の株式売却に伴う特別損失を計上したこともあり、同27.3%増の173億円となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る