愛知環状鉄道が開業25周年の写真展開催

鉄道 エンタメ・イベント
1月31日に25周年を迎えた愛知環状鉄道。1988年の開業時は国鉄101系の部品を再利用した100系電車が投入された。
1月31日に25周年を迎えた愛知環状鉄道。1988年の開業時は国鉄101系の部品を再利用した100系電車が投入された。 全 2 枚 拡大写真
愛知環状鉄道は、1月31日の開業25周年を記念して「愛知環状鉄道25年の歩み」写真展を開催している。2月28日まで中岡崎、新豊田、瀬戸市各駅の改札内コンコースで展示する予定。2月7日までは列車内の広告枠でも写真を展示する。

現在の愛知環状鉄道線は、岡崎~新豊田間19.5kmが国鉄岡多線として1976年までに開業。引き続き新豊田~高蔵寺間25.8kmの延伸工事が進められたが、国鉄の経営悪化から全線を第三セクター化することになり、1986年に愛知県や沿線自治体などが出資する愛知環状鉄道が設立された。

1987年4月1日の国鉄分割民営化に伴い、開業区間が暫定的にJR東海に引き継がれ、翌1988年1月31日には延伸工事区間を含む岡崎~高蔵寺間全線が愛知環状鉄道の運営に移行した。その後は中京圏の近郊路線として輸送人員が増加し、一部区間では複線化を実施するなどして輸送力を強化している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る