ANA、ファーストクラスとビジネスクラスでこだわりのお酒とお茶を提供

航空 企業動向
ANA、国際線ファーストクラス/ビジネスクラスで特別なお酒とお茶を提供
ANA、国際線ファーストクラス/ビジネスクラスで特別なお酒とお茶を提供 全 3 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、3月から国際線のファーストクラスとビジネスクラスで、こだわりのお酒とお茶を提供すると発表した。

今回、東日本大震災で被災した福島県浪江町が発祥の日本酒「磐城壽(いわきことぶき)純米」、ANAとワイナリー、マスター・オブ・ワインのネッド・グッドウィン氏の3者が共同開発した「ANAオリジナルワイン」、日本各地の茶所から厳選した上質な日本茶を、新たなメニューとして提供する。

磐城壽を製造する鈴木酒造店は太平洋に面した酒蔵で、東日本大震災による津波により全壊の被害を受けたが、偶然にも県の試験場に保管していた酵母が難を逃れ、2012年から鈴木酒造店長井蔵として、山形県長井市で醸造を再開した。穏やかな香りをまとった柔らかく洗練された味わいの日本酒で、東北と日本の復興への想いを込めて機内で提供する。3~8月の期間、アメリカ・ヨーロッパ線のファーストクラス、ビジネスクラスなどで提供する。

ANAオリジナルワインは、ワイン業界の世界最高峰マスター・オブ・ワインであるネッド・グッドウィン氏が、地上と異なる上空での味覚・嗅覚に合わせたワインをプロデュースしたもの。南フランスの気鋭ワイナリー、エシェ・バニエがブレンド、熟成した、ANAでしか味わえないオリジナルワイン。ビジネスクラスで3~8月のヨーロッパ線、アメリカ線(ホノルル除く)で提供する。

このほか、3月から日本茶の提供を、ファーストクラスでは玉露「玉露仙翠」やほうじ茶「加賀ほうじ茶」、「創作和香茶」を、ビジネスクラスでは「八女茶」を提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る