JR東日本、デザインや景色を楽しむ臨時列車「東北エモーション」を運行

鉄道 企業動向
JR東日本 東北エモーション
JR東日本 東北エモーション 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は、デザイン、食、アート、景色を楽しむ新しい列車「東北エモーション」を運行すると発表した。

同社は、新しい鉄道の未来を切りひらく取り組みの一つとして、単なる移動手段ではなく、列車に乗ること自体が旅行の目的となるような、魅力的な列車づくりを進めている。「ポケモン with YOU トレイン」を2012年12月から大船渡線で運行開始したほか「SL銀河鉄道(仮称)」を2013年度冬以降、釜石線で運行するのに続いて、今回「東北エモーション」という新しい列車の旅を提案する。

新しい列車の東北エモーションはキハ110系車両を改造した3両編成で、座席数が48人。2013年秋以降から東北エリアで運行する。当初は八戸線で運行開始する。臨時列車として、土休日やゴールデンウィーク、夏休み、年末年始期間を中心に年間150日程度の運行を予定する。

列車のインテリアデザインには、東北地方に広がる様々な伝統や技術・素材を使う。ライブキッチンを中心とした「全席レストラン」の空間となる。1両をコンパートメント個室席(28人)、1両をオープンダイニング席(20人)、1両をライブキッチンスペースとする予定。

ライブキッチンスペースでは、乗客の目の前で調理している様子を見ることができ、料理を味だけでなく視覚でも楽しんでもらう。列車内のインテリアデザインは、東北の「アートや景色」に出会える空間とする予定。

食事内容は「地元や地域の食材」を積極的に活用した、新しい東北の食を楽しんでもらう予定。

列車のエクステリアデザインは「デザイン、食、アート」をコンセプトに、列車自体をキャンバスに見立て、外観に「移動するレストラン」を描き出す大胆なデザインを行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る