ESAのベガ・ロケットが打ち上げに向けて準備完了

宇宙 エンタメ・イベント
ベガの第1ステージ完成
ベガの第1ステージ完成 全 6 枚 拡大写真

2月4日、欧州宇宙機関(ESA)は2代目『ベガ』ロケットの第1ステージである「VV02」が、フランス領ギアナにあるヨーロッパの宇宙港で発射台に備え付けられたと発表した。

【画像全6枚】

P80固体推進モーターとその推進偏向システムによる中間段0/1から成るアッセンブリーA1Aの到着で、一連の打ち上げ準備が開始された。

クールーにあるレグルス施設において、P80は88トンの推進剤を搭載、そこからユーロプロプルージョンによってノズルと火薬点火器が一体化された。中間段0/1では熱からの保護、電気ハーネスと推進ベクトル電気機械システムが加えられた。

ベガVV02はESAのVERTA(ベガ・リサーチ・アンド・テクノロジー・アカンパニメント)プログラムによる5回の飛行が予定されている中の最初の一つにあたり、打ち上げシステムの柔軟性を実証する目的を持っている。VV02はESAの4つのミッションの最初のプローバVを打ち上げる予定で、この衛星は搭載された現行のものより少量の植生観測器機によって、日々の植物分布や成長の概要を提供する。

この後に続くベガ・ロケットの第2のペイロードは、アストリウムによって製造されたベトナム政府の為の、VNREDSAT(ベトナム・ナチュラル・リソーシズ・エンバイロンメント・アンド・ディザスター・モニタリング・サテライト)である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  4. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る