日産田川執行役員、足元の為替続けば500億円超える改善効果も

自動車 ビジネス 企業動向
日産 サンダーバード工場
日産 サンダーバード工場 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は2月8日に2013年3月期の第3四半期決算を発表したが、通期業績については前提となる為替や販売台数見込みの見直しを行わず、従来予想を据え置いた。

【画像全2枚】

日産の今期連結業績予想は営業利益で5750億円(前期比5.3%増)、純利益で3200億円(6.3%減)としている。会見した田川丈二執行役員は中国での販売立て直しに関するコストや欧州市場の落ち込みなどから「簡単な見通しではないが、現時点で大きなリスクはない」と、述べた。

為替の円高修正に伴う増益効果は、足元の1ドル93円レベルが期末まで続いた場合、営業利益段階で「500億円よりも上の効果がある」との見方を示した。また、通期の世界販売目標(508万台)は中国の販売減などにより達成が困難となっているものの、「そこまで販売できなくても(利益目標の)達成は可能」と語った。

日産の第3四半期までの世界販売は約364万台(前年同期比6%増)と、目標に対する進捗は71%にとどまっている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. マクラーレン『GTS』、日本だけの「Signature Collection」発表…22台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る