東京汽船、ノンバッテリー型ハイブリッド曳舟を発注

船舶 企業動向
東京汽船
東京汽船 全 2 枚 拡大写真
東京汽船は、環境負荷低減への取組みとして、新潟原動機、金川造船と電気推進併用曳船の建造契約を締結した。

3社は、環境負荷低減型曳船(エコタグ)の研究開発を2010年から進めてきた。環境負荷低減型曳船は、推進システムとして従来のディーゼル主機に加えて、新潟原動機が新開発した環境対応型発電機関と推進用モーターを搭載する日本初の電気推進併用(ノンバッテリー型)ハイブリッド曳船となる。

電気推進併用曳船は、在来の高馬力ハーバータグ(4000PS)より小型のディーゼル主機関2基に加えて、高効率なオペレーションができる新型発電機関1基と推進用モーターを搭載する。低速移動時とウエイテイング停船時には主機関2基を完全停止(アイドルストップ)し、発電機関と推進用モーターのみを稼働する。曳船作業時には発電機関・推進用モーターに加え主機関も稼働、高馬力ハーバータグと同等の曳航力を発揮する。システムの採用で、移動時とウエイテイング停船時の燃料消費削減効果でCO2排出量約20%削減が見込めると、している。

また、推進用モーターが主機関をアシストすることで、要求出力の変動に対しより迅速に追従、作業効率の向上が図れる。

新開発曳船は2013年9月末に金川造船で竣工後、主に横浜港・川崎港でハーバータグとして就航する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る