京浜急行電鉄、4カ国語に対応した自動精算機を順次導入

鉄道 企業動向
京急、4カ国語に対応した自動精算機を導入
京急、4カ国語に対応した自動精算機を導入 全 1 枚 拡大写真

京浜急行電鉄は、2月14日から日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語に対応した新型自動精算機を順次導入すると発表した。

羽田空港は今後、国際線の発着便が増便する予定で、外国人の京急線利用者の増加が見込まれることから利便性向上を図る。

京急電鉄では2010年の羽田空港国際線ターミナル駅開業に伴って海外からの乗客が安心して京急線を利用できるように英語による車内自動アナウンスや駅構内の駅名看板、行先案内表示、京急電鉄ホームページの4カ国語化などに取り組んできた。

今回導入する新型自動精算機は、既に導入している新型自動券売機と同様、4カ国語での画面操作案内に加え、ユニバーサルデザインにも配慮した設計とした。新型自動精算機は港町駅、梅屋敷駅に設置したのに続いて3月末までに主要12駅に導入する。

その後は全72駅(泉岳寺駅を除く)に順次設置していく予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る