NEC、小田急電鉄に新列車無線システムを納入開始

鉄道 企業動向
小田急電鉄の新列車無線システム
小田急電鉄の新列車無線システム 全 2 枚 拡大写真

NECは、小田急電鉄に、SDR(ソフトウェア無線)技術を採用した新列車無線システムの納入を開始したと発表した。新システムは2016年7月の全面稼働に向けて、今後、順次納入していく。

システムは、首都圏の列車過密ダイヤに伴って、列車を安全に走行することへの関心が高まっているのに加え、総務省の「周波数再編アクションプラン」に基づいて、列車無線をデジタル化するもの。システムは、関東の相互乗り入れする鉄道事業者が、デジタル列車無線導入時、装置の仕様を共通化することや車両に搭載する機器を最小限とし、効率的な運用を図ることを目的に開発した共通仕様に基づく初のシステムとなる。

従来、鉄道事業者間で車両の乗り入れを実現するためには、鉄道事業者ごとに、それぞれ固有の運用形態に併せた仕様の列車無線機器を、乗り入れの線区ごとに搭載していた。新型システムの導入により、1台の無線装置で、事業者固有の運用形態に併せた機能・仕様の追加・変更・修正が容易に可能となる。

また、システム導入後、現在のアナログ方式からデジタル方式に変更されるため、音声通話に加え、データ通信も容易になり、情報伝達の迅速化が図れるほか、乗務員や列車の乗客に対し、より正確な情報提供が可能となる。

システムで採用したソフトウェア無線機は、ソフトウェア無線機のグローバル標準アーキテクチャーであるSCA(ソフトウェア・コミュニケーション・アーキテクチャー)規格を採用している。

NECではSDRデジタル列車無線システムを、今後、他の鉄道事業者へも提供することで、鉄道事業者の安全輸送確保や運行の効率化に貢献していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る