トヨタ、カザフスタンでのフォーチュナーCKD生産に合意

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ・フォーチュナー
トヨタ・フォーチュナー 全 2 枚 拡大写真
トヨタ自動車は、カザフスタン政府との間で、『フォーチュナー』のCKD(コンプリート・ノックダウン)生産プロジェクトに関する覚書を締結。カザフスタン・コスタナイ市にあるサリアルカ・アフトプロム社(SAP)において、2014年春頃よりフォーチュナーの生産を開始する。

生産規模は年間約3000台を予定。今月中を目途に、生産を行うSAP、部品輸送を行う豊田通商、SAP生産車両の販売委託を受けるカザフスタントヨタ(TMKZ)、およびトヨタの4社間で、基本契約を締結する予定だ。トヨタはSAPでのフォーチュナー生産開始に向け、全面的な技術指導や技術援助を行っていく。

アスタナ市内で行われた締結式には、カザフスタン政府からアセト・イセケシェフ副首相兼産業新技術大臣、トヨタからはディディエ・ルロワ専務役員(兼トヨタの欧州統括会社Toyota Motor Europe NV/SA社長)が出席した。

式典で、イセケシェフ副首相は「本プロジェクトは、カザフスタンの自動車産業の発展に向けた戦略上重要なステップであり、我が国の技術産業の道を開くものと信じている」と述べた。また、ルロワ専務役員は「本プロジェクトは、トヨタがカザフスタン政府と強固な協力関係を築いた結果であり、トヨタおよびカザフスタンにとり、画期的な出来事であると言える」と述べた。

また、覚書締結について、TMKZの加藤伸吾社長は「フォーチュナーの現地生産について合意に至ったことは、この上ない喜びであり、政府をはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げたい。このカザフスタン製の本格オフロード車がラインオフすれば、現在販売しているカムリやランドクルーザーなどトヨタ10車種、レクサス7車種の輸入車に加え、さらに充実したラインナップを提供できることになる」と語った。

トヨタは2008年5月、カザフスタンに販売会社であるTMKZを設立し、トヨタ車・レクサス車の輸入販売を行ってきた。カザフスタンは今後も市場の成長が見込まれることから、今回、CKD生産を行うことを決定した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る