【AMAスーパークロス 第6戦】トマックがチャンプ復権を予感させる勝利…250SXクラス

モーターサイクル エンタメ・イベント
クゥアルコム・スタジアム
クゥアルコム・スタジアム 全 5 枚 拡大写真

2013年2月9日、サンディエゴのクアルコム・スタジアムで55,361人の観客を集めて行われたAMAスーパークロス第6戦250SXクラスで、ゲイコ・ホンダのイライ・トマックが今季4勝目を飾り、チャンピオンシップ・ポイントでトップを走るケン・ロクゼンとの差を縮めた。

250SXクラスの決勝がスタートすると共にロックスター・エナジー・レーシングのジェイソン・アンダーソンがホール・ショットを奪い、続いてモンスター・エナジー/プロ・サーキット/カワサキのマーティン・ダバロス、JRD/J-スター・KTMのマルコム・スチュアートが2番手、3番手で第1ターンを通過した。

2番手に付けていたダバロスがオープニング・ラップでバイクのコントロールを失い、クラッシュしたことでトマックは2番手に浮上し、第4ラップでアンダーソンのインを突いてトップに立ったトマックはそのままリードを広げた。その後方ではレッドブル・KTMのケン・ロクゼンが3番手に浮上し、アンダーソンのリア・フェンダーを脅かし始めた。

そして第7ラップでアンダーソンを交わしたロクゼンは激しくトマックに追いすがり、最終ラップでトマックからトップの座を奪うチャンスを得るが、トマックはロクゼンを抑え切り、バイクの全長差のトップでフィニッシュした。

「これは休息期間に向けて最高の結果だった。」「トラックの状態は良く、素晴らしいレースができた。最後は接戦だったが、楽しめたレースだった。このスタジアムは自分にとって熱くもあり、冷たくもある場所だ。2011年には勝てたが、昨年はリタイアに終わり、今年はまた勝利することができた。我々は自信と共に、休息に入ることができる。」とトップでフィニッシュしたトマックは語った。

尚、250SXクラス西地区のシリーズは、これより4月20日のシアトルでのレースまで一時休息期間を取ることとなり、代わって第7戦からは250SXクラス東地区のシリーズが2月16日にテキサス州アーリントンのカーボーイ・スタジアムで開幕する予定である。

250SXクラス第6戦結果

1.イライ・トマック(ホンダ)
2.ケン・ロクゼン(KTM)
3.ジェイソン・アンダーソン(スズキ)
4.オースティン・ポリテッリ(ホンダ)
5.カイル・カニンガム(ヤマハ)

250SXクラスシーズン累積ポイント

1.ケン・ロクゼン(KTM)-138
2.イライ・トマック(ホンダ)-121
3.コール・シーリー(ホンダ)-95
4.ジェイソン・アンダーソン(スズキ)-88
5.カイル・カニンガム(ヤマハ)-83

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る