パナソニック、ニッケル水素電池活用アイドルストップ「十分コスト競争力ある」

エコカー 燃費
パナソニック 12V エネルギー回生システム
パナソニック 12V エネルギー回生システム 全 4 枚 拡大写真

パナソニックグループ エナジー社は、ハイブリッドカーに搭載されているニッケル水素電池を活用したアイドリングストップ向け「12V エネルギー回生システム」を開発した。開発責任者を務める川瀬龍二氏は鉛蓄電池使用のシステムと比べても「十分コスト競争力はある」と語る。

【画像全4枚】

川瀬氏は2月14日に都内で報道陣と懇談し「イニシャルコストは鉛蓄電池の方が安いかもしれない」としながらも、「我々が今アピールしているのはランニングコスト」と強調する。

「鉛蓄電池1個だけで(アイドリングストップを)やっていると2~3年でへたってしまう。アイドリングストップのエンドユーザーで大きな不満は鉛蓄電池の交換費用。だいたい2万~3万円かかるということで、これを2~3年に一回交換しなくてはならないとなるとかなりの出費になる」と指摘。

その上で「加速条件の実験データでは新開発のシステムは鉛蓄電池より5~6倍もつので、車の寿命と同じくらいになって、交換しなくてもいいという期待もある。だから交換費用がぐっと抑えられるのでランニングコストも含めれば十分コスト競争力はあると考えている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る