気球ジャンプ世界記録樹立!ホローマンの気球オペレーション

航空 エンタメ・イベント
ホローマンの気球オペレーション(動画キャプチャ)
ホローマンの気球オペレーション(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

アメリカ空軍は2月13日、「エアフォース・レポート」の中で、ホローマンの気球オペレーション・チームの作った気球が、気球からのジャンプの世界記録を塗り替え、ビデオを公開した。

ホローマンの気球オペレーション・チームが、フェリックス・バウムガートナーの宇宙の縁からのジャンプを手助けした。

1960年8月16日、アメリカ空軍のジョセフ・キッティンガー大尉がホローマンの気球で10万2800フィートの高度まで上昇し、世界記録を樹立した。この記録は今回のフェリックス・バウムガートナーのジャンプが行われるまで、保持されていた。

「3000万立法フィートの大きさを持つ我々の気球は、プラスチック製で、それはとても薄い基本的にサンドイッチのバッグと同じようなものだ。」とホローマンのポール・メイヤーは語った。

今回のオペレーションでは塵旋風によって気球が破損するというアクシデントに見舞われたが、チームはバックアップの気球を準備しており、この2番目の気球は無事に離陸することができた。

ホローマンのチームは軍を退役したメンバーによって構成され、そのことがオペレーションを円滑に運ぶ助けとなっている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る