ピレリ、ヴォロネジ工場に新製造ライン…ロシア向けウィンタータイヤの供給を強化

自動車 ビジネス 海外マーケット

ピレリとロシアン・テクノロジー社の共同企業体は、南西ロシアにあるヴォロネジ工場内で2番目となるハイテク製造ラインのオープンを発表した。

新製造ラインには5600万ユーロ(約69億円)を投資。イタリア、トルコ、ドイツのピレリの工場における人材育成プログラムを経たスタッフを導入する。同製造ラインは2013年3月より、ウィンタータイヤに特化したプレミアムタイヤの製造を開始。製造能力が400万本に達する2015年までに、約4400万ユーロ(約54億円)の追加投資も予定している。

ピレリ会長兼CEOのマルコ・トロンケッティ・プロヴェーラ氏は「ロシアはピレリにとって主要な戦略的マーケットだ。ヴォロネジのタイヤ工場は、ロシア政府および企業とピレリの経験、テクノロジーによる共同プロジェクトの事例となった。ロシア顧客向けのプレミアムタイヤ製造に加えて、我々はロシア国内および国外へ向けた大規模かつ効率的な流通拠点をヴォロネジのタイヤ工場に設置するつもりだ」とコメントした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る