JB-星高速輸送システム推進で合意 馬・星両国、第1期では路線や駅を決定

エマージング・マーケット 東南アジア

ジョホールバル(JB)とシンガポールをつなぐ高速輸送システム(RTS)計画の実施について、マレーシア・シンガポール両国政府が計画を推進することで合意に至った。

アニファ・アマン外務相によると、両国は1年をかけて計画を練ってきた。第1期開発では路線や駅に関する計画が進められる。地下トンネルで両国を繋ぐ案や橋を建設する案が出ているという。

シンガポールでは、大量高速輸送(MRT)のトムソン線を2019年以降順次開業することが明らかになっている。全長は30キロメートルで、JBに近いウッドランズ地区からマリーナ・ベイ地区までを繋ぐ予定。全線地下を通る構造で、1日の利用客数は40万人となることが見込まれている。

ナジブ・ラザク首相は2月18日、シンガポールを訪問し両国間の関係の新たな幕開けを記念するイベントに参加した。両国の投資会社カザナ・ナショナルとテマセク・ホールディングスはジョホール州南部開発計画「イスカンダル・マレーシア」において合弁を組み、メディニ・ノース地区でウェルネス・タウンシップ開発を行う計画で、今後二国間の経済的連携が深まることに繋がると期待されている。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  8. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  9. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  10. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る