ボルボカーズ、中国吉利とスウェーデンに研究開発センター設立へ

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボXC60の大幅改良モデル
ボルボXC60の大幅改良モデル 全 2 枚 拡大写真

ボルボカーズは2月20日、中国の浙江吉利控股集団(吉利汽車とジーリーブランドを傘下に持つ)と共同で、スウェーデン・ヨーテボリに、研究開発センターを設立すると発表した。

浙江吉利控股集団は2010年、米国の自動車大手、フォードモーターからボルボカーズを買収。2012年3月には、ボルボカーズが浙江吉利控股集団に対して、技術供与を行うことで合意した。今回の研究開発センターの共同設立は、両社の新車開発において、シナジー効果を引き出すのが狙いだ。

この研究開発センターは、ヨーテボリ市のリンドホルメン・サイエンスパークに建設。およそ200名の技術者をスウェーデンと中国から雇用し、2013年末の稼働を目指す。

浙江吉利控股集団の李書福会長は、「吉利グループは、さらにブランドの競争力を高めるのが目標。ボルボカーズから多くのことを学び、品質向上を今後も続けていくだろう」とコメント。

研究開発センターのCEOに就任するボルボカーズのMats Fagerhag氏は、「今回の研究開発センター設立は、西洋のプレミアム自動車メーカーと、中国の自動車メーカーとの間の協力関係の見本となるだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る