【ジュネーブモーターショー13】シトロエン C3 、大幅改良…表情一新

自動車 ニューモデル モーターショー
シトロエン C3の大幅改良モデル
シトロエン C3の大幅改良モデル 全 8 枚 拡大写真

フランスの自動車大手、シトロエンは2月22日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー13において、『C3』の大幅改良モデルを初公開すると発表した。

現行シトロエンC3は2世代目モデルで、2009年秋のフランクフルトモーターショー09で発表。個性的で高いクオリティを発揮する内外装、クラス最大級の室内空間、環境性能の高いエンジンなど、欧州Bセグメントで最高の商品力を備える5ドアハッチバックとして開発された。

現行C3のハイライトといえるのが、巨大なフロントウィンドウ。「Zenith」(天頂)と名づけられたウインドスクリーンは、ルーフ部分にまでフロントガラスが回りこんでいるのが特徴で、パノラマルーフに迫る抜群の開放感を実現する。シトロエンによると、前席からの視界は最大で80度拡大。もちろん、太陽光や紫外線対策も入念に施されており、窓面積が増えることに起因するロードノイズなどのNVH対策にも、徹底的に取り組んでいる。

室内は大人4名がくつろげる広さを確保。ツートンの「サーモコート」を施したダッシュボード、サテングレーまたは光沢アルミのトリムパネルが高い質感を演出する。トランク容量は300リットル(VDA計測値)と十分で、コンソール、グローブボックス、センターアームレストなどには、収納スペースが豊富に設けられた。

シトロエンは今回、ジュネーブモーターショー13において、現行C3のデビュー以来、初の大幅改良モデルを初公開。前後バンパーやヘッドライト、テールライトなどを変更して、新鮮さを醸し出す。フロントバンパーに、LEDデイタイムランニングライトが配されたのも特徴。フロントグリルは新世代シトロエンのデザインに改められた。

インテリアは、色使いの変更やクローム部分の採用拡大により、クオリティを向上。欧州向けの搭載エンジンは複数が用意されるが、中でも「ピュアテック」と呼ばれる3気筒ガソリンエンジンは、パワーを15%高めつつ、燃費を25%改善している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る