古野電気の元社員が魚群探知機やソナーなどについての解説本を発刊

船舶 企業動向
「魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり104講座」
「魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり104講座」 全 2 枚 拡大写真

古野電気は、同社出身で、現在もプレジャーボート雑誌に連載記事を持つマリンギアライターの須磨はじめ氏の新刊本「魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり104講座」が3月に成山堂書店(東京都新宿区)から出版されると発表した。

新刊本は、プレジャーボートや漁船などに搭載される魚群探知機やソナー、GPS、マリンレーダー、無線関連装置を始めとする舶用電子機器の原理・仕組み、活用方法のポイントについて、船舶に興味を持っている一般の人にも分かりやすい平易な文章とビジュアル資料を通じて紹介する解説書。

著者の須磨はじめ氏は、同社在職時に宣伝・広報業務に携わる一方、舶用電子機器に関する記事を、無線従事者向けの専門誌「電波受験界」やプレジャーボートの専門誌「ボートフィッシング」などで執筆してきた。海や船をテーマとする水彩画で毎年個展を開催するなど、海洋文化の情報発信に努めてきた。

今回の単行本は、古野電気が取材に協力、漁船・プレジャーボート・商船の装備事例や最新機器を紹介、「GPSプロッタ魚探のテスト同行記」「堀江謙一さんの波浪推進船」「間寛平さんのアースマラソン」など数々のエピソードを盛り込んだ、同氏の知識・経験の集大成ともいうべき内容に仕上がっている。

発行日は3月18日。価格は1995円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る