日産 リーフ の2013年型、米国電費性能公表…最大23%向上

エコカー EV
日産 リーフ の2013年モデル
日産 リーフ の2013年モデル 全 5 枚 拡大写真

日産自動車が1月、デトロイトモーターショー13で初公開した『リーフ』の2013年モデル。この『リーフ』初の大幅改良モデルに関して、米国での電費性能が公表された。

これは日産自動車の米国法人、北米日産が、米国EPA(環境保護局)の認定を受けて明らかにしたもの。EPAはEVやプラグインハイブリッド車など、モーター走行する車の換算燃費として、MPGeという単位を導入。リーフの2013年モデルは、このMPGeが向上している。

北米日産によると、2013年モデルのリーフの電費性能は、市街地130 MPGe、高速102 MPGe、複合モード116MPGe。従来の2012年モデルと比較して、市街地23%、高速11%、複合モード17%の電費性能向上を果たした。

また2013年モデルが、1回の充電で航続可能な距離は、最大75マイル(約121km)とアナウンス。これも従来の2012年モデルと比較して、3%向上している。

リーフの2013年モデルは、大幅改良と同時に、日本からの輸入を現地生産に切り替え。米国テネシー州スマーナ工場で組み立てを行い、バッテリーも現地で生産する。

大幅改良の内容は、2012年11月に発表された日本仕様に準じる。モーターやインバーター、DC/DCコンバーターなどの高電圧ユニットを一体設計し、全体で容積を30%、質量を10%コンパクト化。さらにバッテリーモジュールとケース構造の合理化、各部パーツの見直しで、従来比で約80kgの軽量化を実現した。さらに、回生ブレーキシステムの制御変更によって、エネルギー回収量を増加。省電力暖房システムなどの採用の効果も手伝って、満充電時の最大航続距離を引き上げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る