ドイツ航空宇宙センターが東京に代表事務所を開設、JAXAなどとの連携強化

宇宙 企業動向
ドイツ航空宇宙センター
ドイツ航空宇宙センター 全 2 枚 拡大写真
ドイツ航空宇宙センター(DLR)は、東京に代表事務所を開設したと発表した。

日本、中国・韓国・インドネシアなどの東アジア諸国との研究・技術協力をDLRの全活動領域で確立・維持・発展させるのが目的。

代表事務所は、日本をはじめ東アジア地域で行政・学術・産業機関を対象に活動する。現地の共同プロジェクト進行の業務を担い、東アジアの政治や科学技術の情勢も分析する。

DLRは、日本と約40の共同研究プロジェクトを進めており、DLRにとって日本は米国と並ぶ重要なパートナーとなっている。東京に代表事務所を構えることで、日本と戦略的パートナーシップを構築し、東アジア地域での協力関係を強化する。

DLRは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と25の協定を結んでおり、共同研究を進めている。その中には、JAXA の小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションも含まれている。DLRが開発している小型ランダーMASCOTは、2014年に打ち上げ予定の「はやぶさ2」に搭載され、小惑星「1999 JU3」の表面探査が行われる予定。

東京代表事務所を開設することで、今後、宇宙条件下での研究や災害管理、液化天然ガス(LNG)エンジン、光衛星間通信などの共同プロジェクトを継続・拡大していく計画だ。

東京でのDLR代表事務所は、在日ドイツ商工会議所内に、ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京(DWIH東京)と隣接して設置される。東京はブリュッセル、パリ、ワシントンの3カ所に続く外国拠点となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る