西東京バス、IC金額定期カードを開始…4月1日から

自動車 ビジネス 企業動向
イメージ
イメージ 全 3 枚 拡大写真

西東京バスは、ICカードによる金額定期券を新たに発売する。

取扱い開始日は4月1日からで、販売開始は3月25日からとなる。手持ちのICカードに定期券情報を書き込むだけなので、電車とバスの定期券がを1枚に収めることができる。

金額式は、設定運賃以内であれば、全線乗り放題となるので利便性が高く。乗り越し精算は差額分だけなので、ICカードをタッチするだけ。

またICカードだけのサービスとして、6ヶ月定期券の取り扱いも開始する。

販売箇所は、西東京バス八王子駅北口案内所、檜原営業所、恩方営業所他4ヶ所となっている。なお、同社は現在発売中の区間式定期券は、3月31日をもって一部の窓口での販売を終了となるので、今後はIC金額定期券を利用して欲しいとしている。

《久保田雄城》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る