【スズキ スペーシア 発表】ツートンカラーのパイオニアとしての意地

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ・スペーシア
スズキ・スペーシア 全 6 枚 拡大写真

スズキから発表された『スペーシア』は、初代『ラパン』に引き続き、ツートンカラーがラインナップに加えられた。

「スペーシアはツートンカラーにはとてもふさわしいデザインだと思います」と述べるのはスズキ四輪技術本部第一カーラインチーフデザイナーの宮澤貴司さん。スズキはツートンカラーを初代ラパンで採用し、好評であったこともあり、今回も導入された。

従って、今回もラパンと同じように塗装を行なえば採用は可能だと考えられたが、実が大きく異なる点があった。「ラパンはドアの上で色が変わっていたのに対し、スペーシアはドアがルーフに回り込んでいますので、ドア上部も塗らなければならず塗装工程が非常に難しいのです」

つまり、ドアを開けた際、ドア上部にルーフ色が塗られていことから、通常より工程がかさむ結果となった。宮澤さんは、「ツートンカラーを軽自動車でやったパイオニアとしては、すぐにやれそうではあったのですが、実際に工場での工程を考えると、非常に難関が多く、何回も工場に足を運んで、マスキングの指示などを調整しました」。塗装方法は手塗りなどの手作業も考えられたが、このツートンカラーを望むユーザーは相当数考えられることから、ラインでの対応を検討し「やっとそれが出来たので本当に良かったです」と笑顔で語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る