【AMAスーパークロス 第9戦】ビロポトが再スタートから猛スパートで4勝目…450SXクラス

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ライアン・ビロポト
ライアン・ビロポト 全 6 枚 拡大写真

AMAスーパークロス第9戦は3月2日、6万178人のファンを集めたエドワード・ジョーンズ・ドームにて開催され、450SXクラスの決勝でモンスター・エナジー・カワサキのライアン・ビロポトが今季4度目となる勝利を手にした。

450SXクラスの決勝では好スタートを切ったモトコンセプトのマイク・アレッシがホールショットをもぎ取り、チーム・マッスルミルク・ホンダのジャスティン・バルシアが2番手、ヨシムラ・スズキのジェームス・スチュアートが3番手と続いた。

第1ラップでスチュアートが2番手に浮上し、その後ビロポトが4番手を走る間にアレッシを交わして先頭に立った。しかし、レッドフラッグ(ライダーの怪我等によるレースの中断)によって規定により再スタートが行われ、スチュアート、バルシア、リードがトップ3でスタートを切ったが、第5ラップでビロポトはリードを抜き去り、3番手となった。

ビロポトはさらにプッシュして2番手のバルシアを交わし、第9から第11ラップの間にスチュアートと抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げた後、トップのポジションを確保した。第13ラップでスチュアートを交わしたバルシアはその後ミスを犯して後退し、ツーツー・モータースポーツのチャド・リードが3番手に返り咲いた。

レースはビロポトが1位、スチュアートが2位、リードが3位でフィニッシュし、ロックスター・エナジー・レーシングの累積ポイントリーダー、デビ・ミルサップスは6位に終わった。

「とてもクレイジーな夜だった。最初のスタートでミスを犯したが、再スタートで好スタートが切れてワイルドなレースを制することができた。(ポイント的に)重要な時期に入っているが、我々は成果を得ることができた。」とトップとのポイント差を12ポイントにまで詰めたディフェンディング・チャンピオンは興奮気味に語った。

尚、AMAスーパークロス第10戦は3月9日、フロリダ州デイトナビーチのデイトナ・インターナショナル・スピードウェイにて開催される予定である。

450SXクラス第9戦結果

1.ライアン・ビロポト(カワサキ)
2.ジェームス・スチュアート(スズキ)
3.チャド・リード(ホンダ)
4.ライアン・ダンジー(KTM)
5.ジャスティン・バルシア(ホンダ)

450SXクラスシーズン累積ポイント

1.デビ・ミルサップス(スズキ)-189
2.ライアン・ビロポト(カワサキ)-177
3.ライアン・ダンジー(KTM)-166
4.トレイ・カナード(ホンダ)-148
5.チャド・リード(ホンダ)-147

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る