交通誘導ミスが原因の死亡事故、警備員にも有罪判決

自動車 社会 社会

昨年1月、神奈川県川崎市麻生区内の市道で3歳男児が乗用車にはねられて死亡した事件で、乗用車の運転者と、この乗用車に対して右折指示を行った警備員に対する判決公判が4日、横浜地裁川崎支部で開かれた。裁判所は両被告に執行猶予付き有罪を命じている。

問題の事故は2012年1月13日の午前10時ごろ発生している。川崎市上麻生2丁目付近の市道で、母親の後に続いて徒歩で横断歩道を渡っていた3歳の男児に対し、交差点を右折進行してきた乗用車が衝突。男児は頭部を強打したことが原因で事故から約2か月後に死亡した。

現場の交差点に信号機は設置されていないが、事故当時は水道工事が行われており、警備員による交通誘導が実施されていた。クルマは交通誘導に従って交差点を右折したが、同じ警備員はこの直前、母子に対して横断可能の指示を行っており、双方への重複した指示・誘導が原因となって事故が発生したと判断。検察はクルマを運転していた55歳の男と、48歳の警備員の女を自動車運転過失致死罪で起訴した。

4日に開かれた判決公判で、横浜地裁川崎支部の荒川英明裁判官は「2人の過失が重なったことで死亡事故に発展した」と認定した。

その上で裁判官はクルマを運転していた男に対し、「誘導を妄信して、自己による安全確認が不十分だった」と指摘。過失は重いとして、被告に対して禁錮1年8か月(執行猶予5年)の有罪判決を言い渡した。

また、警備員の女については「自らが直接的に事故を起こしたわけではないが、相反する指示で事故が発生したことを考えると、運転者に準ずる責任がある」と指摘。禁錮1年(執行猶予4年)の有罪判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る