東急、日産、横浜市が超小型モビリティのある暮らしを考えるタウンミーティングを開催…3月13日

エコカー EV

東京急行電鉄と日産自動車、横浜市は、超小型モビリティのある暮らしを考える「タウンミーティング」を3月13日に、たまプラーザテラス・プラーザホールで開催する。

東急電鉄と横浜市は、昨年4月に締結した協定に基づき、たまプラーザ駅北側地区をモデル地区として「次世代郊外まちづくり」に取り組んでいる。一方で、日産と横浜市は、低炭素型次世代交通を進めて環境未来都市を実現するため、「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO(YMPZ)」に取り組んでいる。

横浜市、東急電鉄、日産は今年2~3月にかけて、国土交通省の事業に協力し、快適で省エネルギーなまちづくりを検討する一環として、コンパクトで環境性能に優れる超小型モビリティのモニター調査を、東急田園都市線沿線エリアで実施した。

このモニター調査の結果を「次世代郊外まちづくり」の検討に生かすため、モデル地区在住・在勤の人を中心に参加してもらい「タウンミーティング」を開く。イベントでは、子育て世帯のモニター7人が、日常生活の中で超小型モビリティを利用した2週間で感じた使い勝手・魅力・課題などを語ってもらう。その上で、自動車ジャーナリストの川端由美氏をコーディネーターとして招き、来場者から意見も聞きながら、今後のまちづくりで、超小型モビリティの可能性などについて話し合う。

会場には超小型モビリティを展示する。

参加は無料で定員は100人。申し込み不要で先着順。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る